職員の人面白い★
昨日は豊平川さけ科学館に行ってインターンシップという形の実習に行きました。
友達と2人で11日まで通います。
月曜は休館日だから今日はなかった。
昨日雨すごく降ってたから大変だった。
何が大変かというと外にいる魚のえさやり。
魚の成長具合に合わせて大きさの違う餌を6種類ぐらい持っていかなきゃいけなくて、友達と2人でやってるけど、傘持ちながら片手に餌かかえてやるもんだからなかなか。筋肉痛だよ。
体の大きい魚がやはりボスみたいで、弱いやつが餌を食べれないといけないからえさやりのコツを教えてもらいながらやりました。
難しいです。
あとは室内で水槽掃除。
これがまたなかなか。
水槽の大きさはそこまでじゃないのですが、かなり数あるし小さい魚が多くて排水のところに吸い込まれないように気を付けなきゃいけなくて大変でした。網ですくうと傷ついちゃったりストレスかかるのでいる状態で掃除しなきゃいけないからびちびち暴れる。むしろこっちのがストレスなんじゃ。水はねるし。
消毒した手でやらなきゃいけないし、汚れたもの(床についた)も入れちゃダメなんです。必ず消毒した道具。
2人でやって3時間半かかりました。
水を吸い取るときホースを使うのですが、いったん自分で吸い込んで水を誘導しなきゃいけなくて酸欠。
太いストロー的な感覚。吹奏楽やってたけど、衰えてるからあんまり意味ない。疲れた。
あとは高低差で水が流れ始めるのですが、慣れない段階のとき口に含みました(笑)
3回やりましたね。
まぁ、井戸水を引っ張ってきてて、常に流してるからきれいなんだけど、魚いる状態の水だからね。しかもスポンジで周り擦ったから汚れふよふよしてるし。
まぁそんな感じで、うべってなりました。
携帯で打ってるから文がひどいことに。
絶対読みづらい。
明日写真撮れたら撮って、しっかり書き直します(´Д`;)
友達と2人で11日まで通います。
月曜は休館日だから今日はなかった。
昨日雨すごく降ってたから大変だった。
何が大変かというと外にいる魚のえさやり。
魚の成長具合に合わせて大きさの違う餌を6種類ぐらい持っていかなきゃいけなくて、友達と2人でやってるけど、傘持ちながら片手に餌かかえてやるもんだからなかなか。筋肉痛だよ。
体の大きい魚がやはりボスみたいで、弱いやつが餌を食べれないといけないからえさやりのコツを教えてもらいながらやりました。
難しいです。
あとは室内で水槽掃除。
これがまたなかなか。
水槽の大きさはそこまでじゃないのですが、かなり数あるし小さい魚が多くて排水のところに吸い込まれないように気を付けなきゃいけなくて大変でした。網ですくうと傷ついちゃったりストレスかかるのでいる状態で掃除しなきゃいけないからびちびち暴れる。むしろこっちのがストレスなんじゃ。水はねるし。
消毒した手でやらなきゃいけないし、汚れたもの(床についた)も入れちゃダメなんです。必ず消毒した道具。
2人でやって3時間半かかりました。
水を吸い取るときホースを使うのですが、いったん自分で吸い込んで水を誘導しなきゃいけなくて酸欠。
太いストロー的な感覚。吹奏楽やってたけど、衰えてるからあんまり意味ない。疲れた。
あとは高低差で水が流れ始めるのですが、慣れない段階のとき口に含みました(笑)
3回やりましたね。
まぁ、井戸水を引っ張ってきてて、常に流してるからきれいなんだけど、魚いる状態の水だからね。しかもスポンジで周り擦ったから汚れふよふよしてるし。
まぁそんな感じで、うべってなりました。
携帯で打ってるから文がひどいことに。
絶対読みづらい。
明日写真撮れたら撮って、しっかり書き直します(´Д`;)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
こちらではさらばw(返信済)
(01/07)
忙しいよね(^▽^;)(返信済)
(11/08)
ありがとう!(返信済)
(03/13)
お大事に。そして良いお年を☆彡(返信済)
(12/26)
うわぁ~~~(返信済)
(11/04)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アキ
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/07/11
職業:
大学生
趣味:
音楽鑑賞・映画観賞・クマのぬいぐるみモフモフ
自己紹介:
シドが大好きで、基本ニヤニヤしてる。
大学のよさこいサークルに所属。
海洋生物中心に学んでます。
大学のよさこいサークルに所属。
海洋生物中心に学んでます。